 |
化学の基礎法則。基礎法則は、個々の内容も大切ですが、特に大切なのはその(化学の基礎法則の)流れを把握することです。 |
 |
周期律と周期表。少なくとも第4周期(原子番号36のKr)までは、その順番を覚えておいて下さいね。 |
 |
原子の構造。原子核と電子から成ります。さらに、原子核は陽子と中性子から成ります。 |
 |
原子番号。原子核中の陽子の数です。中性の原子では、電子の数でもあります。 |
 |
質量数。原子核中の陽子の数と中性子の数の合計です。 |
 |
同位体。陽子の数が同じで、中性子の数が異なる原子同士です。原子番号が同じで質量数が異なる原子同士とも言えます。 |
 |
相対質量。基質量数12の炭素原子に対する、各原子の相対的な質量のこと。 |