詳細

詳細

詳細
Fイオン結晶と成立範囲 Gイオン結晶の安定性 H陽(陰)イオンだけの面?
NaCl型の限界半径比(陽イオンと陰イオンとが接しつつ、陰イオンどうしも接してしまったときのイオン半径の比)とCsCl型の限界半径比、さらに、限界半径比的にはNaCl型もCsCl型も成立するときには、NaCl型(6配位)よりもCsCl型(8配位)が優先されるということをまとめると、上記の表のようになります。ちなみに、ZnS(閃亜鉛)型とは、限界半径比(陽/陰)=√6÷2−1、配位数=4のイオン結晶(後述)です。 ちなみに、イオン結晶の安定性はどのように考えたらよいでしょう。陽イオンの隣には陰イオンが、陰イオンの隣には陽イオンがある・・・というだけで、安定だと言い切れるでしょうか。安定性を考えるためには、ある1つのイオンに注目して、そのイオンがどのような距離にある何個のどのようなイオン(異符号、すなわち、引き合うイオンか、同符号、すなわち、反発し合うイオンか)であるかなどを知る必要があるのではないでしょうか。 イオン結晶がどのような位置で割れるかは、ある程度は想像がつきそうです。外力がかかったとき、ある面がずれることによって、陽イオンどうし、陰イオンどうしが接近するようであれば、その面で『割れる』ことでしょう。でも、外力がかかったとき、ある面がずれても、陽イオンどうし、陰イオンどうしが接近するようなことがなければ、その面で『割れる』ことはないように思えます。「面」って、重要っぽいですね。ここでは、NaCl型を例に、1つの特徴的な「面」を眺めてみましょう。


詳細

詳細

詳細
Iその他のイオン結晶 J面心立方格子のすき間 K共有結合結晶